2012年5月8日火曜日

AlertDialogの使い方(基本)



■AlertDialog

AlertDialogは、コンストラクタがprivateになっており 直接 new 出来ないので注意!
AlertDialog.Builder経由で、new してやる必要がある

●通常のダイアログ表示
// ダイアログの表示
AlertDialog.Builder dlg = new AlertDialog.Builder(this);
dlg.setTitle("TEST");
dlg.setMessage("Hello, World!");
dlg.show();

●選択ダイアログの表示
AlertDialog.Builder dlg = new AlertDialog.Builder(this);
dlg.setIcon(R.drawable.icon);
dlg.setTitle("Select Dialog");
dlg.setMessage("選択してください");
dlg.setPositiveButton("Yes", new DialogInterface.OnClickListener() {
    public void onClick(DialogInterface dialog, int whichButton) {
        /* YES 選択時の処理 */
    }
});
dlg.setNegativeButton("No", new DialogInterface.OnClickListener() {
   public void onClick(DialogInterface dialog, int whichButton) {
       /* NO 選択時の処理 */
   }
});
dlg.show();

他にも、リストや複数の選択肢、プログレスバーなどを扱うことができる

■参考アドレス
http://www.hakkaku.net/articles/20090924-581
http://wikiwiki.jp/android/?UI%A

2012年5月7日月曜日

android ファイル操作の種類



通常のファイル格納領域
アクセス許可さえあれば、javaのファイルアクセスAPIを用いてアクセス可能
例)Fileクラスのdelete()など

※注 sdcard へのアクセスはマニフェストにパーミッションの追記が必要
(パスは、/sdcard, /mnt/sdcard/など。端末依存?)
<uses-permission android:name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE"/>
★sdcardだけでなく、内蔵diskへのアクセスも↑が必要だった★

■アプリケーション配下のファイル格納領域
android側で独自に定義されたAPIを用いる
openFileOutput(ファイル名, モード)/openFileInput(ファイル名)/deleteFile(ファイル名)

・「data」デレクトリ
/data/data/パッケージ名/files
アプリケーション専用のデータ領域
/data/data/パッケージ名/database
データベース
/data/data/パッケージ名/shared_pref
Preferenceを格納

・「assets」デレクトリ
読み込み専用
assetsディレクトリを作成して保管したファイルを読み込む事が可能
ResourcesクラスのopenRawResource(R.raw.ファイル名)や
例)AssetManager.oepn(ファイル名)など

・「raw」デレクトリ
読み込み専用
リソースIDを指定してのファイル読み込みが可能
例)getString(リソースID)や、ResourcesクラスのgetString(リソースID)など

■参考